施術について
METHOD
ショートスレッドとは?効果・ダウンタイム・メリットを詳しく解説
年齢とともに気になるお顔のたるみやフェイスラインのぼやけ。鏡を見るたびに、「以前よりも肌にハリがなくなった」「頬が下がってきた気がする」と感じる方は少なくありません。こうした変化に対し、手術を伴うフェイスリフトまでは望まないけれど、できるだけ自然に若々しい印象を取り戻したいと考える方に選ばれているのが、「ショートスレッド(ショート糸リフト)」という治療です。
ショートスレッドは、極細の医療用糸を皮下に挿入することで、コラーゲンの生成を促しながら、肌のハリや引き締めを高めていく、比較的負担の少ないリフトアップ施術です。従来のように大きく引き上げる「フェイスリフト手術」や、強い刺激を与える機器治療とは異なり、肌の自然な再生力を活かして、じんわりとたるみを改善していくのがこの治療の特徴です。

こんな方におすすめ
RECOMMEND
- フェイスラインがぼやけてきた
- 頬のたるみやほうれい線が気になり始めた
- たるみを根本からケアしたいが、自然な変化を希望している
- 顔の印象が疲れて見られることが増えた
- ダウンタイムが少ない施術を希望している
- ハイフやラジオ波などの施術では効果を実感しにくかった
治療のポイント
ショートスレッドを入れることで、皮ふの土台作りになり、たるみの予防にも効果的です。
ショッピングスレッドの別名もあるようにショッピングの合間にもできるくらい手軽な施術です。
皮膚の土台作りがメインの施術ですが、当院の施術法は引き上げ効果も見られます。
治療の流れ
FLOW

診察・カウンセリング

洗顔

写真撮影

麻酔

施術
施術後の経過・注意事項
ダウンタイム | 腫れ・内出血:約1週間程度 |
---|---|
麻酔の有無 | 〇(麻酔代別) ※クリーム麻酔 |
入浴 | 当日の入浴は控える。 シャワー浴は可能。 |
メイク | 針を刺しているので、24時間は控える。そのあとは通常通り可能。 |
飲酒・喫煙 | 3~4日程度は控える |
副作用・リスクRISK
- 発 赤:数時間以内に消えていきます。
- 腫 れ:1~2日間程度、むくむ方がおられます。
- 内 出 血:時に内出血が出ることがあります。10日程度で消えていきますが、広範囲になると消退するのに1ヵ月程度かかることもあります。
- 血 腫:まれにパチンコ玉ぐらいの血腫(出血による血の塊)ができることがあります。徐々に吸収されます。
- 出 血:傷口から出血した場合は、傷口とその周囲を指で数分間圧迫してください。それでも止まらない場合は、ご連絡ください。
- 痛 み:治療当日は少し痛むことがあります。痛みが強いようであれば、軽く冷やしてください。部位によっては痛みが遷延し残存することがあります。
- 傷 跡:針の刺入部の傷跡は通常はあまり目立ちません。ごくまれに色素沈着、白色瘢痕、陥凹などが生じることがあります。
- 肌のへこみ:表情によって肌に凹みが出る場合があります。1ヶ月程度で徐々に消えていきますが、残ることもあります。
- ツッパリ感:糸の挿入部にツッパリ感、違和感が生じることがあります。1ヶ月程度で徐々に消えていきますが、残ることもあります。
- 効果不十分:個人差がありますが、リフトアップ効果が不十分なことがあります。左右でも効果に違いが生じることがあります。引き上げりの効果により引きあがった部分の膨らみが気になることもあります。1年程の効果が期待できますが、数か月で効果が減弱することがあります。
- 顔面神経麻痺(ブロック麻酔を施行した場合):麻酔の浸潤により数時間から翌日まで顔の表情筋を動かしにくくなることがあります。神経に直接損傷が起きた場合には麻痺が残ることがあります。
- し び れ:糸の入っている部分で感覚が鈍くなる場合があります。数ヶ月かけて改善しますが、残ることもあります。
- アレルギー:ごくまれに糸に対するアレルギー症状が出ることがあります。
- そ の 他:耳下腺管損傷、唾液腺損傷、表情筋損傷、動静脈神経損傷、顔面痙攣、アナフィラキシーショック、その他予期できない合併症が生じることもありえます。
ショートスレッドとは
ショートスレッドは、医療用の極細の糸(溶ける素材)を皮膚の浅い層に多数挿入し、肌の内側からハリと弾力を引き出すリフトアップ施術です。使用される糸は、PDO(ポリジオキサノン)やPLLA(ポリ乳酸)といった、体内に吸収される安全性の高い素材でできており、時間の経過とともに体内で自然に分解されます。
従来の「フェイスリフト手術」や「コグ付きのスレッドリフト(引っ掛けて物理的に引き上げる糸)」とは異なり、ショートスレッドは皮膚の再生機能を活用してじんわりとたるみを改善していくため、自然な仕上がりが特徴です。小さな針穴から糸を挿入するため、ダウンタイムも短く、施術当日にメイクや洗顔ができるケースもあります。
効果
ショートスレッドの糸が皮下に挿入されると、糸そのものによる微細な刺激が肌の真皮層に伝わり、コラーゲンやエラスチンの生成が促進されます。その結果、以下のような美容効果が期待されます。
・肌のハリ・弾力の向上
・毛穴の引き締め
・小ジワの軽減
・頬のたるみ・フェイスラインの引き締め
・全体的な肌質改善(内側からふっくらした肌へ)
また、挿入された糸が肌の中で“骨組み”のように働き、皮膚を内側から支える効果が持続します。糸自体は数ヶ月〜半年程度で体内に吸収されますが、コラーゲン生成によるリフトアップ効果は1年程度持続するケースも多く報告されています。
ショートスレッド 適応部位
ショートスレッドは、顔全体のたるみに対応できる施術ですが、部位ごとに得られる効果はやや異なります。
▶ 頬(ミッドチーク)
お悩み:ボリュームの低下、頬のたるみ、法令線の強調
効果:ふっくらとした若々しい輪郭に改善し、笑顔が明るく見えるように
▶ フェイスライン(下顎ライン)
お悩み:あご下のもたつき、フェイスラインの曖昧さ
効果:スッキリとしたシャープな輪郭に引き締め、小顔効果も
▶ 口周り
お悩み:マリオネットライン、口角のたるみ
効果:口元の印象が若返り、疲れた印象が軽減される
施術料金
PRICE
施術内容 | 料金 | |
---|---|---|
ファインリフト(ショートスレッド) | 40本 | ¥65,780- |
60本 | ¥87,780- | |
80本 | ¥109,780- | |
100本 | ¥132,000- | |
麻酔代 | ¥1,100- |
※総額表示義務のため、消費税込みの表示となっています。
よくある質問
FAQ
ショートスレッドとはどのような治療ですか?
ショートスレッドとは、皮膚の浅い層に極細の医療用糸を多数挿入することで、肌のハリや弾力を取り戻す治療法です。使用する糸は体内で自然に吸収される安全な素材でできており、皮膚に微細な刺激を与えることでコラーゲンやエラスチンの生成を促進します。その結果、肌の引き締めや小じわ、軽度のたるみの改善が期待できます。外科的なフェイスリフトに比べてダウンタイムが少なく、自然な仕上がりを希望される方に適した施術です。
ショートスレッドの効果はどのくらいで実感できますか?
個人差はありますが、施術直後から肌の引き締まりやリフト感を感じられる方もいらっしゃいます。さらに、糸が吸収される過程でコラーゲンの産生が活発になるため、1~3ヶ月かけて徐々に肌の質感やハリが改善されていくという特徴があります。即効性と持続性の両方を兼ね備えており、自然な若返り効果を求める方に向いています。
効果はどのくらいで実感できますか?
ショートスレッドによるリフトアップ効果は、使用する糸の種類や本数、お肌の状態などによって異なりますが、一般的には6ヶ月〜12ヶ月程度の持続が見込まれます。糸自体は体内で数ヶ月ほどで吸収されますが、その過程で生成されたコラーゲンによる肌のハリ感は、その後もしばらく維持されます。定期的に施術を継続することで、効果を安定的に保つことができます。
痛みはありますか?
施術中は局所麻酔や麻酔クリームを使用するため、強い痛みを感じることはほとんどありません。笑気麻酔の併用も可能です。ただし、挿入する糸の本数が多い場合や、皮膚が敏感な部位では、多少のチクチクした感覚や圧迫感を感じることがあります。術後には軽い腫れや違和感、内出血が見られる場合もありますが、いずれも数日〜1週間ほどで自然に落ち着くことが一般的です。
ダウンタイムはありますか?
ショートスレッドは切開を伴わない施術であるため、一般的にダウンタイムは短めです。ただし、針を刺すことで小さな腫れや赤み、内出血が起こることがあり、個人差はありますが2〜7日程度で治まります。翌日からメイクが可能なことが多く、仕事や日常生活への影響は比較的少ない施術といえます。大切な予定の直前には、念のため余裕を持ったスケジュールをおすすめします。
施術後に気をつけることはありますか?
施術当日はシャワーのみ可能で、入浴や激しい運動、飲酒は数日間控えていただくことが推奨されます。また、顔を強くこすったり、マッサージをしたりするのは1週間ほど避けてください。メイクやスキンケアは、医師の指示に従って再開してください。炎症や腫れが長引く場合は、必ず医師にご相談ください。
他の施術と併用はできますか?
はい、ショートスレッドは他の施術と併用することで、より高い効果が期待できます。たとえば、ヒアルロン酸注入でボリューム補填を行ったり、HIFU(ハイフ)やスネコス、プロファイロなどの肌質改善施術を加えることで、全体的な若返りやたるみ改善に相乗効果が見込まれます。併用のタイミングや組み合わせについては、肌の状態やご希望の仕上がりに応じて医師がご提案いたします。