特長

FEATURES

形成外科専門医・美容外科学会(JSAPS)理事・評議員が所属

01 形成外科専門医・美容外科学会(JSAPS)理事・評議員が所属

顔面手術のスペシャリストが在籍し、高度な医療・学術的にエビデンスのある治療を提供しています。
また、患者様に寄り添った診察や治療を提供することにより、20年以上他院修正手術の半数は近畿以外(北海道~沖縄まで)から来院されます。

最新の美肌治療

02 最新の美肌治療

患者様のお悩みを解消するために、最新の美容医療情報を常に入手し、エビデンスのある治療を積極的に取り入れております。美肌治療だけでなくホームケアまで全てサポートさせていただける体制を整えております。

総合的な美容医療を提供

03 総合的な美容医療を提供

カウンセラーを置かず、手術の診察は医師自らがカウンセリングを行うことによって、専門的な視点から治療法を提案しております。

院長からのご挨拶

MESSAGE

こんにちは“こまちくりにっく”院長の藤本です。

私は形成外科の中でも小児の先天異常疾患の治療に10年以上たずさわっていました。
まぶた・鼻・口・耳・頭蓋・顔面骨などあらゆる顔面の生まれつきの形態異常に対して手術を行ってきましたが、保険治療という制限があり、治療の限界がありました。美容外科では、保険に制限されることなく、患者さんに最も効果的な治療を行うことができます。形成外科の頭蓋顎顔面外科領域で培ったスキルを美容外科領域で活かし、一般的な美容外科では対応できないご希望に対しても積極的に治療をしています。
深い知識と、高い技術力で、情熱的に治療にあたる。そして、最適な治療を行い、最高の結果を出し、患者様に満面の笑みをお届けすることをモットーとしています。
美容外科に来られる患者さんでは、少なからずコンプレックスをお持ちです。長年悩んでおられた方が、当院の施術で改善され、前向きに明るくなられたのを見るたびに、この仕事をしていてよかったと思います。

美容外科系のクリニックであれば、手術がメインで美容医療器機の設備のあまりないクリニックもあれば、手術のできないドクターが切らないことを謳い文句にして、プチ整形だけしているクリニックもあります。“こまちくりにっく”は手術からプチ整形まで治療の幅広い選択肢があり、また都島区医師会にも所属し保険診療も取扱いしております。患者さんのニーズに幅広く対応しています。

現在、医療の進歩はめざましく、今まで困難だった治療も可能になってきました。市販の化粧品やエステサロンでの施術では不十分な結果であった方も、“こまちくりにっく”では医師の診断のもと、積極的かつ効果的な治療を行うことができます。
気になること、悩んでいること、いろいろとあるかとは思いますが、あきらめず、ご来院ください。もちろん、医療の限界があり、できる治療とできない治療があるのは事実です。しかし、患者さんの希望に届かなくても、すべての方にもっとも効果的な治療をご提案させていただきます。

2018年1月
こまちクリニック院長 藤本 卓也

ドクター紹介

DOCTORS

院長 藤本 卓也
院長

藤本 卓也FUJIMOTO TAKUYA

メッセージ

私は小児の先天異常疾患の治療に10年以上従事し、顔面の形成外科手術を行ってきましたが、保険治療の制約があり、限界を感じていました。
美容外科では保険に縛られず、患者さんに最適な治療が提供できます。
形成外科で培った技術を美容外科に活かし、一般的な美容外科では対応できない治療も積極的に行っています。長年悩んでおられた方が、前向きに明るくなる様子を見られることがやりがいです。
当院は手術からプチ整形まで幅広い治療に対応し、医師の診断のもとで効果的な治療を提供しています。気になること、悩んでいること、いろいろとあるかとは思いますが、あきらめず、ご来院ください。

経歴

大阪府出身/H11年 大阪医科大学卒
大阪医科大学付属病院形成外科にて田嶋定夫教授の最後の門下生として研修医時代より頭蓋顎顔面領域の治療に従事する。
その後、大阪市立総合医療センター形成外科研究医、大阪市立大学形成外科研究医を経て大阪市立総合医療センター形成外科医長となる。
顔面の先天異常の手術を専門とし、頭蓋顎顔面外科学会ガイドライン作成にも委員としてたずさわる。
その後、日本美容医療協会所属クリニックにて年間500件を超える美容外科手術を経験し、 “こまちくりにっく”院長に就任する。
形成外科と美容外科の技術を融合し、美容外科の修正手術や顔面先天異常の成人手術など難易度の高い手術もこなす。

資格

  • 日本美容外科学会(JSAPS) 専門医
  • 日本形成外科学会(JSPRS) 専門医
  • 日本形成外科学会皮膚腫瘍外科指導専門医
  • 日本形成外科学会小児形成外科分野指導医(2025年3月31日まで)
  • 日本形成外科学会再建・マイクロサージャリー分野指導医(2025年3月31日まで)
  • 日本抗加齢医学会 専門医
  • 日本頭蓋顎顔面外科学会 専門医
  • 日本熱傷学会 専門医
  • 日本創傷外科学会 専門医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医(2025年3月31日まで)
  • 国際頭蓋顎顔面外科学会(ISCSF) active member
  • 日本化粧品検定1級
  • 日本美容外科学会(JSAPS)正会員
  • アメリカ形成外科学会(ASPS) 正会員
  • 日本口蓋裂学会 正会員
  • 日本レーザー医学会 正会員
  • 日本医学脱毛学会 正会員
  • 日本抗加齢医学会 正会員
  • 日本医師会、大阪府医師会、都島区医師会 会員
顧問医師 土井 秀明
顧問医師

土井 秀明DOI HIDEAKI

メッセージ

私は学問としての形成外科に基づいた美容外科医療を提供し、手術だけでなく最新のレーザー治療や美容皮膚も含めた総合的な美容医療を行っております。
患者様の満足を第一に考え、研究開発にも力を注ぎ、様々な新しい術式(※1)を考案してきました。私が一昨年まで会長を務めていた日本臨床形成美容外科医会は、形成外科専門医が集まり、美容外科を学問として研究する会です。
患者様が安心して手術を受けられる環境を整え、技術向上のために研鑽を重ねています。今後も美容外科手術を受けられる方々のお役に立てるよう、日々精進していく所存でございます。

(※1土井式目尻切開、土井式目頭切開(Z形成術)、目頭修正(シャークフィンフラップ))

経歴

大阪府出身/S62年 大阪医科大学卒
関西医科大学形成外科学講座講師(移植センター講師兼任)として第一線で形成外科医として活躍、その後、2002年7月「こまちくりにっく」を開設した。日本美容外科学会理事など学会でも要職につき臨床のみならず学術的にも美容外科学の発展に貢献している。

資格

  • 日本美容外科学会(JSAPS) 専門医・理事
  • 日本形成外科学会(JSPRS) 専門医・皮膚腫瘍外科指導専門医
  • 日本美容医療協会(JAAM) 適正認定医・レーザー適正認定医
  • 国際美容形成外科学会(ISAPS) 正会員
  • 日本熱傷学会 専門医
  • 日本レーザー医学会 レーザー専門医
  • 日本抗加齢美容医療学会 理事
  • 関西医科大学形成外科学講座 非常勤講師
  • 日本医師会、大阪府医師会、都島区医師会 会員
  • 日本医師会認定健康スポーツドクター
  • 日体協公認スポーツドクター
医師 安藤 紗恵
医師

安藤 紗恵ANDO SAE

メッセージ

はじめまして。こまちクリニックの安藤です。
患者様一人ひとりの美しさを引き出すお手伝いをしています。美容皮膚科では、肌の健康と美しさを維持するために、最新の医療技術を駆使して、シミやシワ、たるみなどの悩みを解決します。また、美容形成外科では、顔や体の美容外科的な施術を行い、自然で美しい仕上がりを提供します。
私たちのクリニックでは、患者様のご要望に寄り添い、カウンセリングを大切にしています。個々の肌質や悩みに応じた治療法をご提案し、無理なく美しさを引き出せるよう、細やかな配慮を心がけています。どんな小さなお悩みでもお気軽にご相談ください。
美容医療は、外見の変化だけでなく心のケアにも繋がります。より自信をもって日々を過ごすためのサポートを全力で行い、患者様に最適な結果をお届けします。美しくなることで、内面からも輝けるようお手伝いできることを心より嬉しく思っています。

経歴

H16年 大阪医科大学卒
大阪医科大学附属病院形成外科にて形成外科を学び、市中病院にて勤務に従事する。その後、美容皮膚科、美容外科にて研鑽に積み、こまちクリニックに入職となる。

資格

  • 形成外科専門医
  • JSAPS正会員

CONTACT

LINE・お電話でのご予約、お問い合わせを承っております。
お気軽にお問い合わせください。

予約方法はこちら

LINEでご予約 LINEで
ご予約
TOP

モーダルを閉じる

TEL:06-6881-2595

  • 受付時間:10:00-19:00(診察時間外13:00-14:00※電話受付は可)
  • 休診日:日曜日・祝祭日