施術について
METHOD
タルミの程度、種類に合わせ、最適な治療を提案いたします。
年齢とともにいろいろな形で現れる肌の悩み。中でももっとも気になるのがシワではないでしょうか。シワは見た目の年齢をおし上げてしまう悩ましい存在です。浅いシワならばともかく、くっきりと刻まれた深いシワは自宅でのスキンケアなどでは到底解消できません。また深いシワはタルミが原因でできることもあり、それぞれの解消が必要になります。

こんな方におすすめ
RECOMMEND
- ほうれい線がどんどん深くなる方
- お肌にはりがなくなり実年齢より老けて見られる方
- 疲れたように見られる方
- アゴのラインがたるんでいる方
たるみの原因
たるみは、年齢とともに以下のような複数の要因が重なって起こります。
・皮膚の弾力低下
紫外線や乾燥、加齢の影響により、肌の弾力を支えるコラーゲンやエラスチンが減少・変性します。
・皮下脂肪の変化
顔の脂肪は、若い頃は高い位置に保たれていますが、年齢とともに重力により下がっていきます。脂肪のボリュームそのものも変化することで、フェイスラインの崩れやマリオネットラインの形成につながります。
・筋肉・骨格の変化
表情筋の衰えや骨の萎縮も、たるみを助長する一因です。加齢により顔全体の構造が少しずつ変化し、皮膚や脂肪を支えきれなくなることで、たるみが目立ちやすくなります。
たるみの種類
1. フェイスライン・頬のたるみ(マリオネットライン・二重あご)
原因:皮膚の弾力低下、脂肪の下垂、SMAS筋膜のゆるみが主な原因です。
2. 目元のたるみ(まぶた・目の下)
原因:上まぶたは皮膚のたるみや眼瞼下垂、下まぶたは脂肪の突出(目の下のふくらみ)による影が主な原因です。
3. ほうれい線・口元のたるみ
原因:頬のボリュームが下がることによって、ほうれい線や口元にしわや影ができやすくなります。
4. 首のたるみ・あご下のもたつき
原因:皮膚の緩みだけでなく、広頸筋(首の筋肉)の緩みや脂肪の蓄積が関与します。
5. 額・こめかみのたるみ(眉の位置が下がる・目が重く見える)
原因:額やこめかみの皮膚・筋膜のゆるみによって、眉が下がり、重たい印象になることがあります。
コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などが減少し、肌の弾力がなくなったことで生じる真皮層のタルミは、タルミの1番大きな原因です。脂肪のタルミは体重の変化、加齢で顔の脂肪が下垂して蓄積することで起こります。筋膜が緩んだり、筋層が衰えると皮膚を支える土台が崩れ筋肉によるタルミが起こります。筋肉や脂肪が下垂してタルミはじめると、目の下や頬にくぼみができ顔が疲れた印象になってしまいます。
施術料金
PRICE
医師の診察後、適切な治療のご提案をさせていただきます。
「注入」「美容医療機器」「輪郭・フェイスライン」の料金をご確認ください。