施術について
METHOD
まぶたがすっきりする最も効果的な手術
ブローリフトは、眉毛の位置を引き上げることで、上まぶたのたるみを軽減し目元全体の印象を若々しく改善する手術です。当院では内視鏡を使用して丁寧な手術を行っております。
目と眉は離れて厚ぼったい瞼がすっきりとします。
傷は1-2cm程度の傷が4-5ヶ所、全て髪の毛の中なので全く目立ちません。
まぶたをすっきりとさせたい方に対して、まぶたを直接切開するのではなく、上まぶた・眉毛周囲の余分な皮膚を引き上げて、自然な形でリフトアップを図る方法です。
まぶたをすっきりとさせたいすべての方におすすめの手術です。

こんな方におすすめ
RECOMMEND
- 厚ぼったい瞼をすっきりさせたい
- 見えるところに傷をつけたくない
- しっかりと効果がでる手術が良い
- たるみで二重が狭くなってきたので広げたい
- 眉間のシワが気になる
- 上まぶたの皮膚がかぶってきた
治療方法
TREATMENT METHOD
内視鏡を使用することで傷は頭髪内のみで済み目立ちません。
広範囲の剥離となりますが、フィブリン糊という生体接着剤を使用することで、腫れや血腫の予防をしています。
引き上げて骨膜固定ではゆるむことがあるので、骨に固定をします。骨固定にはボーントンネリング法がよく使われていますが、頭皮の切開線が長くなってしまいますので、当院では脳外科用のプレートを用いて固定をしています。
治療の流れ
FLOW

診察・カウンセリング

メイク落し(洗顔)

術前写真撮影

デザイン

静脈麻酔

局所麻酔

消毒

施術

リカバリールームで待機
施術後の経過・注意事項
ダウンタイム | ・内 出 血:ほぼすべての方で見られますが、2〜3週間かけて徐々に広がりながら消えていきます。 ・腫 れ:個人差がありますが、目立つ期間が2週間程度、わずかな腫れが1〜2ヶ月程度あります。額だけでなく目元にも腫れが生じます。上記の血腫等が生じると腫れが遷延し1か月以上目立つこともあります。 |
---|---|
入浴・シャワー | ・手術当日は首から下のみシャワー浴可能です。 ・術後翌日より、全身(頭髪・顔面含む)のシャワー浴が可能ですが、額や目元をこすらないようにしてください。 ・湯船につかるのも手術翌日から可能ですが、暖まり過ぎないよう注意して下さい。 ・洗顔洗髪は翌々日から石鹸の泡で糸についている汚れを優しく洗い流してください。 |
メイク | ・ メイクは手術当日から目元を避けておこなって下さい。抜糸の翌日から目元のメイク(アイライン、アイシャドウ、マスカラなど)が可能です。手術後2週間は、化粧落としの際に目元を強くこすらないようにして下さい。 |
コンタクト | ・コンタクトレンズはソフト・ハードとも手術当日より装着可能です。取り外しの際に上まぶたをできるだけ強く引っ張らないようにして下さい。 |
運動 | ・ 運動は抜糸後からジョギング程度、2週間後から水泳などが可能です。 |
飲酒・喫煙 | 手術後5日間は飲酒・喫煙を避けて下さい。 |
アフターケア | ・術後初回の処置まで額の圧迫をします。 ・抜糸までは、できるだけ軟膏塗布時以外は縫合部を触らないように心掛けて下さい。 |
・翌日(あるいは翌々日)、7日後(抜糸)、1ヶ月目、3ヶ月目に処置あるいは術後検診をおこないます。
副作用・リスクRISK
- ほぼすべての方で見られますが、2〜3週間かけて徐々に広がりながら消えていきます。
- 血 腫:まれに見られます。通常は自然に吸収されて消えていきますが、量が多い場合は、注射器で吸ったり傷を開けて取り出したりすることもあります。
- 腫 れ:個人差がありますが、目立つ期間が2週間程度、わずかな腫れが1〜2ヶ月程度あります。額だけでなく目元にも腫れが生じます。上記の血腫等が生じると腫れが遷延し1か月以上目立つこともあります。
- 腫脹が強い間は眼瞼下垂(まぶたの開きが悪くなる)の症状がでることがあります。通常は腫脹の消退にともない改善していきます。
- 感 染:非常にまれですが発生する可能性があります。念のためお渡しする飲み薬(抗生物質)は必ず服用して下さい。
- 痛 み:手術当日に多少痛む程度となることが多いです。痛みの強い時は、遠慮なさらず痛み止の頓服薬を使って下さい。内元々痛み、違和感のある場合は術後に増悪することもあります。咬む時にこめかみに痛みがでることがあります。
- 創 離 開:手で引っ張るなどの強い力が加わると傷が開く事や、傷の幅が広くなる可能性があります。
- 知 覚 鈍 麻:眉周囲から額、前頭部にかけての感覚が鈍くなることがあります。通常1〜6ヶ月で改善しますが、稀に残ることがあります。
- 眉毛の下垂:眉の動きが弱くなることがあります。数週間で改善していきますが、まれに残ることがあります。
- その他機能的問題:閉瞼障害、間代性眼瞼痙攣、広範囲知覚鈍麻、ツッパリ感、違和感、痛み、アナフィラキシーショックなどの機能的な問題を生じる可能性はゼロではありません。
- 色素の残存:デザインをしたペンの色素が皮内に入りこみ色が残ることがあります。通常は数ヶ月で薄くなりわからなくなりますが、消えずに残ることがあります。
- 傷 跡:傷跡は目立たなくなる場合がほとんどですが、肌質や状態によって、幅のある傷跡、肥厚性瘢痕、炎症性色素沈着、ガタガタ感など目立つ場合もあります。
- 3~9ヵ月程度、傷の赤みが目立ちます。
- ライン不整:眉が挙上されることで、二重のラインがわかります。完全な予測は困難です。多少の誤差は生じます。顕著なラインの不整があれば全切開重瞼術が別途必要なる可能性があります。
- 左 右 差:左右を近づけるように手術をしますが、全くの左右対称は難しく多少の左右差が生じることがあります。
- 縫合糸露出:頭皮の縫合には吸収糸を使用します。眉毛の引き上げ固定には非吸収糸を使用します。まれに皮膚に露出することがあります。ニキビ様に赤く膨れることもあります。露出時は抜去します。露出はなくても結び目の硬さを触れることがあります。
- その他形態的問題:陥凹変形、予定外重瞼線、眼瞼下垂、三角目、眉毛下垂(再発)、術後性表皮嚢腫、術後性稗粒腫などの形態的な問題を生じる可能性はゼロではありません。
- そ の 他:予期しない合併症が起こる可能性もゼロではありません。
オプション内容
・皺鼻筋切開:眉間のシワが生じにくくなります。
施術料金
PRICE
施術内容 | 料金 | |
---|---|---|
内視鏡下ブローリフト | 通常価格 | ¥1,320,000- |
オプション | 皺鼻筋離断 | ¥110,000- |
静脈麻酔必須 | 別途¥77,000- |
※総額表示義務のため、消費税込みの表示となっています。
よくある質問
FAQ
傷跡は目立ちますか?
1-2cm程度の傷が4-5ヶ所、全て髪の毛の中なので全く目立ちません。
どのような人に適していますか?
まぶたがたるんできた方、目元をぱっちりと若々しく見せたい方、目と眉が近くて濃い顔に見える方左右差が気になる方に適応します。カウンセリングにて医師が適応を詳しく判断しますので、まずはご相談ください。
ダウンタイムはどのくらいですか?
個人差はありますが、腫れや内出血は1-2週間程度で落ち着くことが多いです。術後の過ごし方により回復速度が異なりますので、医師からの指示をしっかり守ることが大切です。
ブローリフトと二重手術を同時に受けることはできますか?
正確なシミュレーションができないため同時には行っていません。ブローリフトして2-3ヵ月後に二重の手術を行います。
施術後に注意すべきことはありますか?
施術後しばらくは、強く眉を動かすことを避ける、洗顔やメイク時に額を強くこすらないことが推奨されます。医師の指導のもと、適切なケアを行ってください。
ブローリフトの術式に「直視下リフト」と「内視鏡リフト」があると聞きましたが、何が違いますか?
直視下リフトは皮膚を切開して直に組織を持ち上げる方法で、細かい調整がしやすい反面、傷跡がやや長めになります。一方、内視鏡リフトは小さな切開からカメラで確認しながら引き上げる方法で、ダウンタイムが比較的短く、傷も目立ちにくいという特徴があります。
ブローリフトの持続期間はどれくらいですか?
固定が外れたり緩んだりしなければ基本的には後戻りはしませんが、加齢とともに自然なたるみが進行するため、経年変化は避けられません。
眉下切開とブローリフト、どちらを選べばいいですか?
眉下切開(眉毛直下での皮膚切除)は、主にまぶたの中央から眉尻側の皮膚のたるみ改善を目的とします。一方、ブローリフトは眉間から眉頭まで含めた眉全体を引き上げるので、目元全体のリフト感を出したい方に適しています。特に目と眉の近さを気にしている方は、眉下切開では改善しないため、ブローリフトの適用となります。お悩みや目指すイメージにより、最適な施術を医師が提案します。