施術について
METHOD
美容外科のピアス穴あけ施術|安全・衛生的に理想のピアスホールを実現
ピアスはファッションの一部として多くの方に親しまれていますが、ピアスホールを開ける際の安全性や衛生面はとても重要です。美容外科で行うピアス穴あけ施術は、専門的な知識と技術を持つ医師やスタッフが丁寧に対応するため、感染症のリスクを最小限に抑えながら、理想の位置やサイズで確実に穴をあけることが可能です。自己処理や安易なピアッサーの使用では、思わぬトラブルや傷跡の原因になることもあります。当院では、安全に配慮した環境で、患者様一人ひとりのご希望やお悩みに合わせた施術を行っています。ピアスホールを初めて開ける方から、トラブルのあった方の再施術まで、幅広く対応しておりますので安心してご相談ください。

こんな方におすすめ
RECOMMEND
- 自分でピアス穴を開けたら痛みや腫れが長引いてしまった
- きれいな位置にピアス穴を開けたいが、どうしたら良いかわからない
- ピアスホールが塞がってしまい、再度穴あけを検討している
- アレルギーや感染症のリスクが心配で、安心して施術を受けたい
- ピアス穴あけ後のケアや注意点について詳しく知りたい
治療のポイント
ピアス穴あけには大きく分けて「ピアッサーを用いた自己処理」や「一般的なショップでの施術」、そして「美容外科での施術」の3種類があります。
- ピアッサーを用いた自己処理
手軽ですが衛生管理が不十分な場合が多く、感染症やトラブルのリスクが高いことが課題です。また、位置の正確性や痛みの管理が難しいため、失敗することも少なくありません。
- 一般的なショップでの施術
ショップでは手軽に穴あけが可能ですが、医療機関ではないため、万が一トラブルが起きた場合の対応が限定的です。痛みや腫れのケアも十分でない場合があります。
- 医療機関で行うピアス穴あけ
1. 安全性の高い器具と環境
使用するピアッサーやピアスはすべて滅菌済みで、感染予防を徹底した医療用のものを使用します。
2. 金属アレルギーに配慮した素材選び
アレルギー反応が起こりにくいとされるチタンや医療用ステンレス製のファーストピアスを使用しています。金属に敏感な方でもご相談いただけます。
3. 痛みへの配慮
当院では軟骨ピアス等全て局所麻酔付きです。
ほとんどの方が「一瞬で終わった」「思ったより痛くなかった」とおっしゃる程度の刺激です。
このように、安全面・衛生面を重視する方には、美容外科での施術が最も信頼できる選択肢となります。
<<料金相場.jpに掲載いただきました。>>
https://context-japan.jp/ryoukin/pias-anaake-44828.html#komachi
治療方法
TREATMENT METHOD
● 当院ピアスの種類●
<耳たぶピアス・選べるピアス>
・純チタン(100%チタン)【金属アレルギー対応】
・医療用ステンレス
<軟骨ピアス>
・ストレートバーベル14G 純チタン(100%チタン)【金属アレルギー対応】
<へそピアス>※乳頭・鼻・口・舌は持ち込みのみとなります。
・バナナバーベル14G 純チタン(100%チタン)【金属アレルギー対応】
治療の流れ
FLOW

マーキング(ご自身の開けたい箇所を油性ペンでマーキングしてからお越しください)

お会計

局所麻酔(必要な箇所のみ)

施術(穴あけ・ファーストピアス装着)

消毒お渡し(アフターケア説明)
副作用・リスクRISK
- 1.腫れや赤み・痛み
施術直後は、穴を開けた部分に腫れや赤み、軽い痛みが生じることがあります。これは皮膚に対する正常な炎症反応であり、多くの場合、数日から1週間程度で徐々に治まります。しかし、腫れや赤みが長引く場合は、感染症やアレルギー反応の兆候である可能性もあるため、速やかに医療機関に相談することが重要です。 - 2. 感染症のリスク
ピアス穴を開ける際に細菌が侵入すると、感染症を引き起こすリスクがあります。美容外科では、厳格な衛生管理と滅菌された器具を使用し、感染予防に努めていますが、施術後の自己管理も感染症を防ぐうえで不可欠です。傷口を清潔に保ち、指や不潔な物で触らないように注意してください。感染症が進行すると膿が出たり、痛みや腫れが悪化するため、早期の治療が必要です。 - 3. アレルギー反応
ピアスの素材によっては、金属アレルギーや接触性皮膚炎を引き起こすことがあります。特にニッケルを含む金属にアレルギーのある方は注意が必要です。当院では施術前にアレルギーの有無を確認し、アレルギーを起こしにくいチタンやプラチナなどの医療用素材のピアスをご提案しておりますが、万が一の反応が出た場合は速やかに医師に相談してください。 - 4. ケロイドや肥厚性瘢痕の発生
体質や施術の部位によっては、傷跡が盛り上がって硬くなる「ケロイド」や「肥厚性瘢痕」ができることがあります。特に軟骨や皮膚の厚い部分はリスクが高くなります。ケロイド体質の方は施術前にその旨をお知らせいただくとともに、術後の経過観察と早期の治療を行うことでリスクを軽減できます。 - 5. ピアスホールの閉塞・変形
適切なケアを怠ったり、ピアスを長期間外した場合、穴が塞がってしまうことがあります。また、ピアスのサイズや位置が合っていない場合は、穴が不自然に広がったり形が歪むこともあります。美容外科では最適な位置とサイズを提案し、術後のケア方法も詳しくご案内しておりますので、正しい管理が重要です。 - 6. 出血や内出血施術中や直後に軽度の出血や内出血が起こることがあります。
通常は自然に治まりますが、大量の出血や長時間続く場合は速やかに医師に連絡してください。
ピアス穴あけ 場所
・耳たぶ
耳たぶは最も一般的なピアス穴の部位です。柔らかい皮膚で血行も良いため、傷の治りが早いことが特徴です。理想的な位置に開けることで、痛みや腫れを軽減し、アレルギー反応も起こりにくくなります。ファッション性を重視する方はもちろん、仕事や学校の規則に合わせて目立たない位置を希望される方にも適しています。
・軟骨(軟骨の詳細は下記をご覧ください)
耳の軟骨部分は骨に近いため、耳たぶよりも痛みを感じやすく、治癒期間も長くなることがあります。美容外科では、専門的な技術を用いて最小限のダメージで穴を開けるため、感染症のリスクを抑え、綺麗に治るようサポートします。軟骨部位は独特の形状や厚みによる難しさもあるため、医師の経験と知識が重要です。
・眉毛
眉毛の部分にピアス穴を開けることも可能です。ここは皮膚が薄く、傷が目立ちやすいため、施術前に入念なカウンセリングを行い、適切な位置決めをします。アレルギーや炎症を起こしにくいピアス素材の選択も重要です。
・鼻
鼻のピアス穴はファッション性が高く、人気の部位ですが、穴あけ時の痛みや術後の腫れが出やすい部位でもあります。専門医の手による施術は、穴の位置を的確に選び、治癒過程をスムーズに導くことができます。
・その他(へそ、唇、口周りなど)
へそや唇などの部位にも対応可能ですが、これらは部位特有の皮膚の厚さや動きの影響を受けやすいため、施術後のケアや定期的なチェックが重要です。
軟骨ピアス 場所別
【耳の外側・縁まわりの軟骨ピアス】
ヘリックス(Helix)
耳の外側の上部のカーブした部分。最も一般的な軟骨ピアスの位置。
アウターコンク(Outer Conch)
耳の中央に近い外側の広い軟骨部分。ヘリックスよりも内側。
フォワードヘリックス(Forward Helix)
耳の前側、顔に近い位置にある外縁の上部。1連~3連にする方も。
アンチヘリックス(Anti-Helix)
フォワードヘリックスのすぐ下、耳の縁の内側にある小さな盛り上がり。
【耳の内側の軟骨ピアス】
インナーコンク(Inner Conch)
耳の中心部、やや凹んでいる広い軟骨部分。リングタイプが人気。
トラガス(Tragus)
耳穴のすぐ手前にある小さな出っ張り。目立ちにくく人気の高い部位。
アンチトラガス(Anti-Tragus)
トラガスの反対側、耳たぶの上あたりの軟骨。個性的な位置。
ダイス(Daith)
耳の最も内側、トンネル状になった軟骨部分。偏頭痛への効果も注目されている。
【特殊・複数連のピアス位置】
スナッグ(Snug)
耳の縁の内側、アンチヘリックスに沿って水平に貫通させるタイプ。
ロック(Rook)
耳の内側上部、ダイスの上にある軟骨の突起。カーブバーベルがよく使われます。
【複数ピアスの組み合わせ例】
インダストリアル(Industrial)
ヘリックスとフォワードヘリックスなど、2か所を一直線にバータイプのピアスで貫通するスタイル。
未成年(18歳未満の方)でピアス穴あけをご検討の方へ
【18歳未満の方は必ず保護者の方の同意書をご持参ください】
※下記内容を必ずご記載ください。
・保護者の方の住所
・保護者の方の氏名
・保護者の方の続柄
・保護者の方のお電話番号
・ピアスの穴をあけることに同意しますと保護者の方が一筆書いたもの
施術料金
PRICE
施術内容 | 料金 | |
---|---|---|
耳たぶ(当院ピアス) | ||
看護師施術 | 1ヶ所 | ¥3,300- |
2ヶ所 | ¥5,500- | |
追加 | ¥2,200- | |
医師施術 | 1ヶ所 | ¥6,600- |
2ヶ所 | ¥11,000- | |
追加 | ¥4,400- | |
院長指名施術 | 1ヶ所 | ¥13,200- |
2ヶ所 | ¥22,000- | |
耳たぶ(ピアッサー持ち込み) | ||
看護師施術 | 1ヶ所 | ¥1,650- |
2ヶ所 | ¥3,300- | |
追加 | ¥1,100- | |
医師施術 | 1ヶ所 | ¥3,300- |
2ヶ所 | ¥6,600- | |
追加 | ¥2,200- | |
院長指名施術 | 1ヶ所 | ¥6,600- |
2ヶ所 | ¥13,200- | |
軟骨(16Gか14G) | ||
当院ピアス | 1ヶ所 | ¥8,800- |
2ヶ所 | ¥11,000- | |
追加 | ¥2,200- | |
持ち込み | 1ヶ所 | ¥6,600- |
2ヶ所 | ¥8,800- | |
追加 | ¥2,200- | |
院長指名施術 | 1ヶ所 | ¥13,200- |
2ヶ所 | ¥17,600- | |
その他部位ピアス ※院長の施術は倍金額 | ||
乳頭(ストレートのみ)※持ち込みのみ 14G | 片側 | ¥8,800- |
両側 | ¥11,000- | |
へそ 当院ピアス | ¥13,200- | |
へそ 持ち込み16Gか14G | ¥8,800- | |
鼻(ストレートのみ)※持ち込みのみ 18G | 1ヶ所 | ¥8,800- |
同一部位追加 | ¥2,200- | |
舌 ※持ち込みのみ | 1ヶ所 | ¥11,000- |
セカンドピアス・トラブル | ||
セカンドピアス付け替え | 1ヶ所 | ¥1,100- |
穴あけ後トラブル ※Dr.判断で金額上下します。保険証持参 | 当院 | ¥330- |
他院 | ¥3,300- | |
シリコンチューブ(シリコンチューブ+デキサン3g+処置料) | 当院 | ¥1,650- |
トラブルなしでシリコンチューブに変更希望 | 片側 | ¥3,300- |
両側 | ¥5,500- |
※総額表示義務のため、消費税込みの表示となっています。
よくある質問
FAQ
ピアス穴あけの痛みはどのくらいですか?
施術時には局所麻酔を使用するため、ほとんど痛みを感じません。麻酔が切れた後も、軽い違和感や腫れが数日続くことがありますが、適切なケアで和らげることが可能です。
施術後のケアはどのようにすればよいですか?
施術後は穴周辺を清潔に保つことが大切です。専用の消毒液や塩水で優しく洗浄し、ピアスを一定期間外さずに装着して穴を安定させます。詳しいケア方法は施術時に丁寧にご説明いたします。
感染症のリスクはありますか?
美容外科では徹底した衛生管理を行っており、感染症のリスクは非常に低いです。しかし、施術後の自己管理も重要なので、指示通りにケアを行ってください。
アレルギーが心配ですが対応は?
施術前にカウンセリングを行い、アレルギー反応が起きにくい素材のピアスをおすすめしています。