施術について
METHOD
腫れぼったいまぶたの方におすすめです
ROOFは隔膜前脂肪のことで、まぶたの厚み感の原因のひとつです。腫れぼったさが気になるかたは、全切開時にROOF切除を併用することですっきりとしたまぶたとなります。
通常の全切開法では、腫れぼったさが改善しない方におすすめです。
こんな方におすすめ
RECOMMEND
- まぶたの厚みが気になる方
- くっきりとした二重ラインを目指している方
- 目元の脂肪が原因で、腫れぼったく見える方
- 加齢によりまぶたのたるみや重みが気になる方
治療のポイント
腫れぼったいまぶたをすっきりさせる方法として
1)ROOF切除
2)眉毛下皮膚切除
3)内視鏡下ブローリフト
などがありますが、2)3)は二重を作成するには別に全切開重瞼術を行う必要があります。
ROOF切除術は全切開時に併用して行うことができます。
治療方法
TREATMENT METHOD
全切開重瞼術時にニードル型電気メスを用いて眼輪筋下、眼窩隔膜上でROOF(隔膜前脂肪)を前頭骨上で剥離をします。
全切開より剥離範囲が広くなるので、腫脹・内出血・血腫などは全切開単独より強くでる傾向にあります。
症例写真
CASE
BEFORE
AFTER
1_全切開+ROOF切除_01
ROOFは隔膜前脂肪のことで、まぶたの厚み感の原因のひとつです。腫れぼったさが気になるかたは、全切開時にROOF切除を併用することですっきりとしたまぶたとなります。
通常の全切開法では、腫れぼったさが改善しない方におすすめです。※同じ番号の症例写真は同じ患者様の症例です。
- リスク・副作用:
- 内出血・血腫・腫れ
- 施術費用:
- ¥660,000-
BEFORE
AFTER
1_全切開+ROOF切除_02
ROOFは隔膜前脂肪のことで、まぶたの厚み感の原因のひとつです。腫れぼったさが気になるかたは、全切開時にROOF切除を併用することですっきりとしたまぶたとなります。
通常の全切開法では、腫れぼったさが改善しない方におすすめです。※同じ番号の症例写真は同じ患者様の症例です。
- リスク・副作用:
- 内出血・血腫・腫れ
- 施術費用:
- ¥660,000-
治療の流れ
FLOW
step
01
診察・カウンセリング
step
02
メイク落し(洗顔)
step
03
術前写真撮影
step
04
デザイン
step
05
局所麻酔
step
06
氷冷
step
07
消毒
step
08
施術
step
09
氷冷
施術後の経過・注意事項
| ダウンタイム | ・内出血:ほぼすべての方で見られますが、2〜3週間かけて徐々に広がりながら消えていきます。 ・腫れ:個人差がありますが、目立つ期間が2週間程度、わずかな腫れが1〜2ヶ月程度あります。二重のラインとまつげの間がもっとも腫れが目立ちます。 |
|---|---|
| 入浴・シャワー | ・ シャワー浴は手術当日から、ガーゼを濡らさないようにおこなってください。 ・ 湯船につかるのは手術翌日から可能です。暖まり過ぎないよう注意して下さい。 ・ 洗顔は手術当日からガーゼ(傷口)を濡らさないように行ってかまいません。翌々日から石鹸の泡で糸についている汚れを優しく洗い流してください。 |
| メイク | ・ メイクは手術当日から目元を避けておこなって下さい。抜糸の翌日から目元のメイク(アイライン、アイシャドウ、マスカラなど)が可能です。手術後2週間は、化粧落としの際に目元を強くこすらないようにして下さい。 |
| コンタクト | ・ コンタクトレンズはソフトの場合で2〜3日後から、ハードの場合で1週間後から装用が可能です。取り外しの際に上まぶたをできるだけ強く引っ張らないようにして下さい。 |
| 運動 | ・ 運動は抜糸後からジョギング程度、2週間後から水泳などが可能です。 |
| 飲酒・喫煙 | ・手術後5日間は飲酒・喫煙を避けて下さい。 |
| アフターケア | ・ まぶたの腫れを軽くするために、手術当日と翌日は、軽く冷やして下さい。 ・ 抜糸までは、できるだけ軟膏塗布時以外は目元を触らないように心掛けて下さい。 |
・ 翌日(あるいは翌々日)、5日後(抜糸)、1ヶ月目、3ヶ月目に処置あるいは術後検診をおこないます。
副作用・リスクRISK
- 切開線を目尻の外側まで延長します。
- 眉毛と切開線の間の知覚が鈍くなる事があります。通常1〜6ヶ月で改善しますが、まれに残ることがあります。
- いわゆるくぼみ目にはなりませんが、眼窩骨の輪郭が分かる事があります。
- 眉の動きが悪くなることがあります。
- まぶたに段差や予定外重瞼線が生じることがあります。
- 腫脹:術後腫れます。
- 内出血:血が滲んで紫になることがあります。
- 血腫:創部に血がたまることがあります。
- 全くの左右対称にはできないことがあります。
- 感染:化膿することがあります。
- 眉毛の力の入れ方により二重の幅が変わります。
- 腫れの引く1-3ヵ月は二重の幅が安定しません。
- 目頭から目尻まで傷跡が残ります。
- まれに目立つ傷になることがあります。
- 埋没法より腫れが強くでることがあります。
- 眉毛の力の入れ方により二重の幅が変わります。
- 睫毛上の知覚が鈍くなることがあります。
施術料金
PRICE
| 施術内容 | 料金 | |
|---|---|---|
| ROOF切除加算 | 片目 | ¥99,000- |
| 両目 | ¥165,000- | |
※総額表示義務のため、消費税込みの表示となっています。
※ROOF切除単独の施術はございません、全切開法など基本となる手術の料金にROOF切除の料金が加算されます。
よくある質問
FAQ
ROOF切除は痛みがありますか?
局所麻酔の時に少し痛みがありますが、手術中は痛みはありません。
ROOF切除のダウンタイムはどのくらいですか?
2週間程度の内出血と腫脹があります
ROOF切除をすると目元がどう変わりますか?
瞼の腫れぼったい印象が改善されます。
他の二重施術と併用することは可能ですか?
可能です。
ROOF切除の効果はどのくらい持続しますか?
半永久的に持続します。
ROOF切除と眉下切開の違いは何ですか?
ROOF切除はまぶたの皮膚の下の脂肪のボリュームを減らしてまぶたの厚みを改善するのに対し、眉下切開は、眉の下の皮膚を減らし、たるみを改善します。