施術について
METHOD
他院で受けた手術の抜糸をお考えの方へ|丁寧で安全な抜糸処置を行っています
※ご予約はLINE即時予約でのみご予約を承っております。LINE追加後、リッチメニューの”LINE即時予約”から即時予約をお願いいたします。また、日本以外の場所で画面が開けない方は帰国後に再度お試しください。
美容外科や形成外科の手術後、やむを得ない事情で手術を受けたクリニックに再度通えない場合や、「術後の対応に不安がある」「距離が遠くて通院が難しい」といった理由から、他院で受けた手術の抜糸だけを当院で行いたいというご相談を受けることが増えています。
他院抜糸のご相談において重要なのは、状態を丁寧に診察し、安全かつ的確に処置を行うことです。
当院では、そうしたお悩みにも対応できるよう、他院で受けた手術の抜糸処置を受け付けています。術後の日数や傷の状態に応じて、炎症の有無、皮膚の治癒の進み具合などを確認したうえで、安全に配慮した抜糸を行います。
「ここで相談してよかった」と思っていただけるよう、医師・看護師ともに丁寧な対応を心がけています。ご不安がある方も、まずはお気軽にご相談ください。

こんな方におすすめ
RECOMMEND
- 手術を受けたクリニックに通院できず、抜糸だけ他院でお願いしたい
- 遠方で手術を受けたため、抜糸だけ地元で済ませたい
- 担当医との関係がうまくいかず、別の医療機関で対応してもらいたい
- 抜糸だけでも丁寧に見てもらえるクリニックを探している
治療のポイント
■ 他院抜糸とは?
他院抜糸とは、手術自体は別のクリニックや医療機関で受けた方が、その後の抜糸のみを他院で行うケースのことを指します。
美容外科や形成外科の領域では、二重まぶたや鼻、輪郭形成、皮膚腫瘍の切除など、さまざまな施術後に抜糸が必要となりますが、予定していた再診が難しくなるケースは決して珍しくありません。
ただし、抜糸の時期は施術部位や術式によって異なり、また抜糸前後の傷の状態によっては処置の工夫や判断が求められることもあります。そのため、他院抜糸を受け入れる医療機関では、医師の丁寧な診察と経験が不可欠です。
当院では、こうしたケースにも対応し、他院で受けた手術内容に配慮しながら、最適な時期と方法で抜糸を行います。
治療の流れ
FLOW

診察

抜糸処置
他院抜糸 来院時の持ち物
・手術の詳細(お写真または紙をお持ちください。)
詳細が無く、糸の取り残しがあった場合は再度残っている糸の本数分の料金が発生いたします。
よくある質問
FAQ
どんな手術の抜糸に対応していますか?
基本的に、皮膚の表面を縫合した術後の抜糸であれば、二重手術・鼻手術・傷跡形成・皮膚切除など幅広く対応可能です。ご不安な場合は、事前に術式や部位をお知らせいただければ、確認の上ご案内いたします。
縫った医師でないと抜糸はできませんか?
抜糸自体は、傷の状態を見て安全に行えば、手術を担当していない医師でも問題なく行えますが、可能な限り術式の説明書や術後の指示内容、手術の詳細等をお持ちください。
他院での治療内容が不明な場合でも相談できますか?
はい。可能な範囲で傷の状態を確認し、安全に配慮した処置を行います。ただし、特殊な素材(吸収糸・埋没糸など)が使われている場合は、ご希望に添えない可能性もあるため、事前にご相談ください。
抜糸できないケースはありますか?
はい、以下のような場合は抜糸ができない、または延期をお願いすることがあります。
・吸収糸(自然に溶ける糸)の抜糸希望
・傷が完全に閉じていない・出血や感染がある
・糸の種類や状態が特殊で安全に処置できないと判断される場合